オーディブル投資おすすめ本24選!お金の勉強

オーディブルで投資を学べる本

オーディブルで投資の勉強を始めたいけれど、どの本がおすすめか迷っていませんか?

初心者向けに資産運用の基本から、具体的な株式投資やインデックス投資、人気の米国株、高配当投資まで、お金に関する知識は多岐にわたります。

また、節約術やFIRE(早期リタイア)達成のための思考法、さらにはNFTのような新しいテクノロジーまで、学ぶべきことは多いです。

この記事では、成功した投資家の考え方に触れられる本など、オーディブルで聴けるおすすめの書籍を紹介します。

この記事のポイント
  • オーディブルで聴ける初心者向けのお金の本
  • 資産運用や節約術の基本が学べる書籍
  • 著名な投資家の哲学や思考法に触れられる作品
  • 株式投資やFIREなど具体的な手法を解説した本
目次

オーディブルで聴ける投資おすすめ本【初心者編】

オーディブル投資おすすめ本【初心者編】
  • お金の勉強初心者向けの総合的な本
  • 資産運用の基本を学ぶための本
  • 節約術から学ぶお金の基本
  • 富を築くためのお金の思考法

お金の勉強初心者向けの総合的な本

投資の勉強を始めるにあたり、何から手をつければ良いか分からない初心者の方も多いでしょう。まずは、お金に関する全体像を分かりやすく解説してくれる総合的な本から聴き始めるのがおすすめです。特定の投資手法に偏らず、家計の見直しから資産形成の考え方まで、幅広く網羅されている作品が適しています。

ジェイソン流お金の増やし方

まずやるべき「節約」から、長期投資で資産を築く「投資」まで。芸人でもある厚切りジェイソン氏が、自身の経験に基づき「これだけやればいい」というシンプルな方法を熱く語る一冊です。

『ジェイソン流お金の増やし方』厚切りジェイソン

超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

「銀行預金しか知らない」というお金のド素人が、経済評論家の山崎元氏に、なるべく安全なお金の増やし方を聞きに行く対話形式の本です。投資の「分からない」をゼロから解消してくれます。

『超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』- 山崎 元、大橋 弘祐

資産運用の基本を学ぶための本

お金の全体像を掴んだら、次は資産運用の具体的な基本ルールを学ぶ段階に進みます。投資にはどのような種類があり、どのようなリスクがあるのか、そして自分に合った運用方法をどう見つけるかを理解することが重要です。

世界のお金持ちが実践するお金の増やし方

人気投資系YouTuberの高橋ダン氏が、グローバルな視点から「世界基準のお金の教養」を解説します。投資全般から経済まで、世界のお金持ちが持つ資産形成術を学べるとされています。

『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』高橋 ダン

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!

「NISAやiDeCoって本当にやらなきゃダメ?」そんな素朴な疑問に、YouTubeで人気の税理士・大河内薫氏が答える一冊です。マンガ原作の分かりやすさで、具体的な制度の活用法が分かります。

『貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!』大河内 薫

節約術から学ぶお金の基本

資産運用を始める上で、投資資金をどう捻出するかは大きな課題です。そのため、投資と節約はセットで学ぶことが推奨されます。節約術に関する書籍は、単なる支出の削減テクニックだけでなく、なぜお金が貯まらないのかというメンタル面にも焦点を当てていることが多いです。

低コスト生活

人気YouTuberが実践する「月7万円」でも心が満ちる暮らしのメソッドを紹介。心とお財布にかかる負荷(コスト)を見直し、無理なくお金を貯めるヒントが見つかるとされています。

『低コスト生活』かぜのたみ

貯金はこれでつくれます

借金450万円から4年で資産1000万円を達成した節約オタクの著者が、「浪費メンタル」から「貯金メンタル」へ変わる方法を伝授。実践的な46のコツが学べるとのことです。

『貯金はこれでつくれます』節約オタクふゆこ

富を築くためのお金の思考法

投資のテクニックと同時に、あるいはそれ以上に重要とされるのが、お金に対する「思考法」や「マインドセット」です。富を築いた人々がどのような考え方をしているのかを学ぶことは、資産形成を継続する上での精神的な支柱となります。

サイコロジー・オブ・マネー

世界的ベストセラー。投資はスキルだけでなく、人間の心理や行動(マインドセット)がいかに重要かを19のストーリーで解き明かします。一生お金に困らない「富のマインド」が学べるとされています。

『サイコロジー・オブ・マネー』モーガン・ハウセル

ユダヤ人大富豪の教え

アメリカ人の老富豪と日本人青年の出会いを描く物語形式で、「幸せな金持ちになるための17の秘訣」を学びます。お金との付き合い方だけでなく、人生を豊かに生きるヒントが満載です。

『ユダヤ人大富豪の教え』本田 健

資本家マインドセット

「サラリーマン」として時間を切り売りする生き方から、「資本家」として資産に働いてもらう生き方へ。最短の時間で最大の成果を上げるための新しい生き方を提案する一冊です。

『資本家マインドセット』三戸 政和

オーディブルで聴ける投資おすすめ本【実践・応用編】

オーディブル投資おすすめ本【実践・応用編】
  • 時代を超えるお金の名著
  • 成功した投資家の哲学に触れる
  • 株式投資・インデックス投資の本
  • 米国株や高配当株投資を学ぶ
  • FIRE(早期リタイア)のための本
  • NFTなど未来のお金について学ぶ
  • まとめ:オーディブル投資おすすめ活用法

時代を超えるお金の名著

投資やお金に関する知識の中には、時代が変わっても色褪せない普遍的な原則が存在します。長く読み継がれてきた「名著」は、そうした本質的な知恵を学ぶのに最適です。

バビロンの大富豪

100年近く読み継がれる不滅の名著。古代バビロニアの寓話を通じて、「収入の1割を貯蓄する」といった資産形成の普遍的な「黄金の知恵」を物語として楽しく学べます。

『バビロンの大富豪』- ジョージ・S・クレイソン

私の財産告白

「日本近代化の父」渋沢栄一らの顧問も務めた大実業家・本多静六氏が、自らの人生体験から語る財産の築き方。誰にでも出来る、ブレない資産形成のバイブルとされています。

『私の財産告白』本多 静六

その後のとなりの億万長者

ベストセラー『となりの億万長者』の20年後を描いた続編。現代のアメリカ富裕層を詳細に分析し、億万長者になるには高い知能や裕福な親は必要なく「倹約」こそが重要だと説きます。

『その後のとなりの億万長者』トーマス・J・スタンリー

成功した投資家の哲学に触れる

より実践的な投資のヒントを得たい場合、実際に大きな成功を収めた投資家たちの哲学や半生記に触れることが有効です。

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

総資産230億円超え、伝説的デイトレーダーcis氏、待望の初著書。「ヘッジは無駄」「不動産投資は罰ゲーム」など、常識を覆す独自の投資哲学と勝負勘の源泉が明かされます。

『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』cis

生涯投資家

「モノ言う株主」として市場を席巻した村上ファンドの村上世彰氏が、自らの半生と投資理念を初めて明かした一冊。エリート官僚がなぜ投資の世界に飛び込んだのか、その哲学に迫ります。

『生涯投資家』村上 世彰

株式投資・インデックス投資の本

投資の基本を学んだ後、具体的な金融商品として株式投資、特にインデックス投資に興味を持つ方も多いでしょう。

臆病者のための株入門(新・臆病者のための株入門)

人気作家・橘玲氏が、商売がらみのポジショントークを排し、ニュートラルな立場から合理的な投資法を解説。あらゆる必勝法のインチキを見破り、カモにされない方法を学べます。

『臆病者のための株入門』橘 玲

世界一やさしい 株の教科書 1年生

「なぜ8割の個人投資家は損をしてしまうのか?」その答えは「常識」という誤りにあると説き、投資で利益を得るためのシンプルな3つのポイントを、非常に分かりやすく解説する入門書です。

『世界一やさしい 株の教科書 1年生』ジョン シュウギョウ

全面改訂 ほったらかし投資術

インデックス投資のバイブル的ベストセラー。経済評論家と実践的インデックス投資家がタッグを組み、「市場に関係なく勝てる」ほったらかし投資の方法を徹底解説。新NISAにも対応しています。

『全面改訂 ほったらかし投資術』山崎 元

米国株や高配当株投資を学ぶ

近年、投資先として特に人気を集めているのが「米国株」や、定期的な収入(インカムゲイン)を目的とした「高配当株」投資です。

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

なぜ日本株ではなく米国株なのか?はてなブログで人気のたぱぞう氏が、投資初心者から中級者まで役立つ、確実にお金を増やすための米国株投資ノウハウを伝授します。

『お金が増える 米国株超楽ちん投資術』たぱぞう

オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資

ど素人サラリーマンが元手5万円から年間配当200万円超を達成した「日本株」高配当投資術。売買不要で忙しい人に最適な、ゆっくりお金持ちになる方法を全公開しています。

『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資』長期株式投資

FIRE(早期リタイア)のための本

経済的自立と早期リタイアを目指す「FIRE」というライフスタイルも注目されています。FIRE達成には、計画的な資産形成が不可欠です。

普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門

アメリカ発のFIRE理論を、日本の社会制度(年金・保険)や雇用環境に合わせて最適化。「普通の会社員」でも実行可能な、人生100年時代のお金の教科書とされています。

『普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門』山崎 俊輔

ゆるFIRE

「億万長者になりたいわけじゃない」人向け。生活費の半分を資産運用、半分を好きな仕事でまかなう「ゆるFIRE」という選択肢を、元・年収300万円の著者が解説します。

『ゆるFIRE』アラサーdeリタイア管理人 ちー

FIRE 最強の早期リタイア術

全米でFIREムーブメントの火付け役となった一冊。30代で経済的自立を達成した第一人者が、株価の暴落にも対応できる「鉄壁メソッド」を全網羅した、本気で目指す人のための一冊です。

『FIRE 最強の早期リタイア術』クリスティー・シェン

NFTなど未来のお金について学ぶ

テクノロジーの進歩は、お金や経済のあり方そのものを変えようとしています。仮想通貨やNFT(非代替性トークン)といった新しい概念について学んでおくことも、未来に備える上で重要です。

お金2.0 新しい経済のルールと生き方

仮想通貨、フィンテック、シェアリングエコノミー。テクノロジーが資本主義をどう書き換えるのか。メタップス創業者が明かす「新しい経済」のルールと、その先の世界を解説します。

『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』佐藤 航陽

NFTの教科書

デジタルデータに数億円の価値がつくのはなぜか?ゲーム、アートからブロックチェーン技術、法律、会計まで、NFTの可能性と未来を最前線の専門家約20人が解説する総合テキストブックです。

『NFTの教科書』天羽 健介

まとめ:オーディブルで聴ける投資おすすめ本の活用法

まとめ:オーディブル投資おすすめ活用法
  • オーディブルは通勤や家事の「ながら時間」で投資の勉強ができる
  • 初心者はお金の全体像を学べる総合的な本から始めるのがおすすめ
  • 『ジェイソン流お金の増やし方』は節約と投資の第一歩に
  • 『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』は対話形式で分かりやすい
  • 資産運用の基本は『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』などで学べる
  • 投資資金を捻出するために『低コスト生活』などで節約術も学ぼう
  • 『サイコロジー・オブ・マネー』で富を築く思考法を身につける
  • 時代を超える名著『バビロンの大富豪』は物語形式で聴きやすい
  • 『生涯投資家』や『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』で成功した投資家の哲学に触れる
  • 『臆病者のための株入門』や『ほったらかし投資術』でインデックス投資を学べる
  • 人気の『米国株超楽ちん投資術』で米国株投資を深掘りできる
  • 『日本版FIRE超入門』などで早期リタイアの具体的な手法を学ぶ
  • 『お金2.0』や『NFTの教科書』で未来の経済についても知っておく
  • オーディブルには聴き放題対象の本が多数含まれている
  • 多くの書籍が3時間から7時間程度の再生時間で聴き通しやすい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次